英語を勉強しているとこれ直訳すると意味が繋がらないといったことがあると思います。今回は、英語の慣用句を何回かに分けていくつか紹介していきたいと思います。
①A hot potato
争点となっている問題について話すこと
②A penny for your thoughts
※pennyは英国の通貨のことです。
相手の考えを聞くこと 「何考えているの?」
③Actions speak louder than words
人は言葉より行動の方が判断をする意図がある
④Add insult to injury
さらに追い打ちをかける
⑤An arm and a leg
料金がとても高い
⑥At the drop of a hat
すぐに、躊躇することなく、ためらわず
⑦Back to the drawing board
最初からやり直す
⑧Ball is in your court
次の決定をするのはあなたの番だ
⑨Barking up the wrong tree
検討違い
⑩Be glad to see the back of
いなくなるとせいせいする
どうでしたでしょうか?とりあえず10個ほど載せてみました。